inolytictherapy5月16日7 分村社会といじめいじめは学校における問題がクローズアップされがちですが、おそらくどのような集団にも発生する問題ではないでしょうか。いじめやいじめ性を内包した人間関係が発生する背景の一つとして、日本の集団を暗黙の裡に動かしてる村社会の論理があるように思われます。なお、これは日々の臨床から感じ...
inolytictherapy3月4日5 分胎児期における父親ならでは立場先日、専門家向けのブログにおいて、母親と一体性、父親を分離性と結びつけるのはステレオタイプであって、両親の適性に応じて養育機能は柔軟に分担されてよいのではないかということを示唆しました(よしなし文献紹介「父親の産後鬱」参照)。それは実際そうだと思うのですが、父親ならではの立...
inolytictherapy1月10日6 分子育て支援における父親のポテンシャル当オフィスでは家族関係や夫婦関係、育児にまつわるご相談も承っておりますので、今回はそうしたテーマに関わるお話をしてみたいと思います。 「子育て支援」というと、母親あるいは母親になろうとしている人が、専門家から助言を受けるというイメージが強いかもしれません。しかし、それだけで...