
プロフィール
分析セラピスト井元健太のご紹介
1982年 横浜に生まれる
2005年 早稲田大学教育学部教育学科教育心理学専修卒業
2007年 東京国際大学大学院臨床心理学研究科博士前期課程修了
2008年〜
2021年 精神科クリニック、フリースペース、保健センター、
学生相談、私設心理相談等経験
2022年 いのもと分析セラピーオフィス開業
資格
臨床心理士、公認心理師
所属学会
日本精神分析学会
日本精神分析的心理療法フォーラム
日本心理臨床学会
訓練歴
これはおことわりしておかなければならないことだと思いますが、私は分析セラピーや心理療法の専門資格あるいは認定は持っておりません(公認心理師と臨床心理士は心理学ないしは臨床心理学を用いて仕事をするための基礎的で包括的な資格であり、心理療法の専門資格ではありません)。したがいまして、私の訓練歴を記載しておくことが多少なりとも誠実であろうかと思います。ここでは、精神分析の訓練の三本柱とされる、個人分析、スーパービジョン、系統講義に限って申し上げます。いわゆる単発のセミナーや事例検討会の類は挙げればキリがありませんので、割愛いたします。また、当オフィスでは心理検査は行っておりませんので、心理検査に関する訓練歴も割愛いたします。
なお、それなりの訓練歴がありながら、なぜ資格や認定を持っていないのかと申しますと、それらの取得を前提とした訓練計画を立てなかったからです。つまり、認定等を得るには、これこれの認定を受けた者からしかじかの条件のもとで指導を受けねばならぬといった決まりが存在するわけですが、私の場合、この人に教わりたい、この人に分析を受けたい、この方面の勉強を深めたい、といったパーソナルな動機に基づいて訓練を重ねていった結果、虫食い的に認定要件を満たさない履歴となったということです。
少しお詳しい方でしたら、日本精神分析学会の認定には惜しいところまでいっていることにお気付きかと思います。しかしながら、認定スーパーバイザーによるスーパービジョンの頻度という点で、要件を満たしておりませんので、仕方ありません。
私は、「分析セラピーとは」に著しましたような自分なりの分析セラピストとしての芯を見出しましたので、分析セラピー専門のオフィスを開くことにいたしました。とはいえ、あなたに対して、資格や認定によってサービスの質を担保することがかないませんので、ここに記しました訓練歴ならびに以下の業績に挙げました私の著作物、ブログ、本ウェブサイトなどから、私が申込む価値ありかどうか、ご判断いただけますと幸いです。
個人分析
2016〜2021年 山上千鶴子(英国児童心理療法士)のもとで、週1回の個人分析を受ける
スーパービジョン
2008〜2011年 吉村聡(上智大学)より、週1回のスーパービジョンを受ける
2012〜2017年 福本修(精神分析家)より、月1回のスーパービジョンを受ける
系統講義
対象関係論勉強会
小寺臨床講読セミナー
業績
論文(査読付きのもの)
-
井元健太 2021 自閉状態における象徴機能の発展 精神分析研究, 65(2), 151-159.
-
井元健太 2017 自閉の輪郭を描く 精神分析研究, 61(4), 491-501.
エッセイ他
-
井元健太 2023 書評 M.ジュベール著 佐藤愛・吉松覚訳「自閉症者たちは何を考えているのか?」. 精神分析研究, 67(2), 112-113.
-
井元健太 2021 次世代に勧められる職業へ 精神分析的心理療法フォーラム, 9, 93-99.
-
井元健太 2019 「知ろうとする」営みとしての分析的セラピー,文化継承としての「書くこと」. 精神分析的心理療法フォーラム, 7, 59-65.
-
井元健太・畑屋真由美・川合耕一郎 2019 学生相談室の活動報告:この5年間の活動を中心に. 日本工業大学研究報告, 49(2), 9-13.
-
井元健太 2018 書評 北山修/高野晶編著「週一回サイコセラピー序説:精神分析からの贈り物」. 精神分析的心理療法フォーラム, 6, 114-117.
-
井元健太 2015 研修症例 ふつうに生きられない女性との心理療法 精神分析研究, 59(3), 378-382.
-
畑屋真由美・井元健太・川合耕一郎 2014 学生相談室の活動報告:専門性と連携・協働のその後. 日本工業大学研究報告, 44(3), 433-436.
-
井元健太 2008 風景構成法による自我機能解釈 臨床心理学研究, 6, 35-49.
学会発表(論文化していないもののみ挙げておきます)
-
井元健太 2023 短期治療相談―日常臨床の一側面として 日本精神分析的心理療法フォーラム第12回大会
-
井元健太 2022 夢見るセラピスト―能動的夢想の機能 日本精神分析学会第68回大会
-
井元健太 2019 無人島からの脱出―変化の乏しい患者が一歩踏み出すとき 日本精神分析学会第65回大会
-
井元健太 2018 変化をもたらす家族相談に向けて 日本精神分析的心理療法フォーラム第7回大会